提供マスタ

提供マスタについて

<提供マスタの定義>
 「CARNASクリニック」は、健診事業にあまり馴染みがない診療所・クリニック様でも健診システムをスムースに導入できるよう”必要な機能に限定”し、”直感的な画面構成”で”短期間”で利用開始できるように、設定が必要なマスタ類を初期設定した上でサービスを提供しています。
 各種マスタ類は、健診業務を遂行する上で基本的に必要になる内容を、弊社の長年の健診システムを開発・販売していた実績を元に作成し「参考マスタ」として提供しているマスタです。

<マスタの種類>
 健診コース
 施設オプション登録
 項目マスタ
 所見マスタ
 判定マスタ
 判定文マスタ
 検索マスタ


各種提供マスタの内容について

それぞれのマスタの設定、内容、参照文献や対象学会などは、以下資料をご確認ください。


マスタの改修について

<制度改正>
厚労省が制定する特定健診の改訂、日本人間ドック学会の判定・基準値変更、協会けんぽ改訂など、数年に1度実施される改正に対応して、それぞれの基準値や判定基準(自動判定基準も含む)に合わせて改修します。
制度改正に関する部分に関しては、施行時期に合わせて速やかに対応します。

<各種該当学会のガイドライン変更>
各種専門学会で定められるガイドラインの変更に応じて改修を検討します。

サンプルデータについて

  • 無料体験のシステム環境には、実際の結果入力や帳票印字などのイメージを理解していただくため、初期状態から受診者・団体などのサンプルデータが登録されています。
    ※登録情報は架空の情報です。

  • これらのデータは、有料契約に切り替えるタイミングで、そのまま残す・削除するかの選択が可能です。 無料体験中に削除することもできます。
    ※操作方法は、「サンプルデータを削除する」を参照してください。

    〇サンプル受診者データ:140名分
      受診者ID:2001~2144
      ※健診内容(受診コース)、検査結果が入っています

    〇サンプル団体データ:11件分
      団体コード:1(個人)
      団体コード:2000~2005(健保)
      団体コード:3000~3005(事業所)

注意

”サンプルデータのみ削除”を選択した場合
追加したデータはそのまま残ります。
しかし、サンプルデータで使用されていたID帯の受診者・団体のID帯を編集していた場合はデータが削除されてしまうため、注意が必要です。
※エラーで残ったデータが使用できなくなる場合があります

 契約/サポートサイトより、「有料プランへの変更」画面より抜粋しています。
34-7

サンプルデータを削除する

サンプルデータを1件ずつ削除することができます。
※有料契約に切り替えるタイミングで、一括で削除することができます。
 詳細は「サンプルデータについて」をご確認ください。

①健診内容を削除します。
[健診内容修正]ボタンをクリックして、「健診内容登録」画面を開きます。
そのまま[削除]ボタンをクリックすると、確認画面が表示されます。
[OK]ボタンをクリックすると、削除が完了します。
※健診内容の登録が複数ある場合は、同じ操作ですべて削除してください。


②受診者登録を削除します。
「受診者登録」画面より該当の受診者IDを入力してください。
そのまま[削除]ボタンをクリックすると、確認画面が表示されます。
[OK]ボタンをクリックすると、削除が完了します。