受診者を一括で取り込もう¶
CSVファイルに入力した複数の受診者情報、健診内容を一括で登録します。
メニューバー「受診者登録」→「受診者一括登録」を選択してください。
事前準備する ¶
①[CSV出力]ボタンをクリックして、CSVファイルのテンプレートをダウンロードします。
②ダウンロードされたCSVファイルを開き、受診者情報を入力し、保存します。
ポイント
入力内容は、「
CARNAS受診者取込用CSVファイルフォーマット
」をご参照ください。ポイント
CSVファイル作成時にご確認ください。
<データ量>
データ数:5MBまで
受診者数:1,000人
<推奨内容>
・受診者の所属団体毎にファイルを分ける
(所属団体を指定して取り込むため)
・受診コース毎にファイルを分ける
(受診コースを指定して取り込むことができるため)
・受診日、受付時間、受診コースを入力する
(カレンダーに表示されるため)
注意
「団体」欄で団体を選択した場合、団体の名称のみ取り込まれます。
団体を選択しても、「保険証記号」「保険者番号」が空欄の場合は、「保険証記号」「保険者番号」は取り込まれないためご注意ください。
ファイルをアップロード・表示する ¶
①[ファイル選択]ボタンをクリックし、保存したCSVファイルを選択し、[開く]をクリックします。
②CSVファイルに設定されている受診者が所属する団体を選択します。
③健診内容も同時に登録したい場合は、CSVファイルに含まれる受診者が受診する受診コースを選択します。
受診コースは、後から受診者単位で変更可能です。
受診コースは、後から受診者単位で変更可能です。
注意
受診者一括登録では、「受診日」「受付時間」「受診コース」が未登録の状態でも登録を行う事が可能です。
ただし、未登録とした受診者については、カレンダー表示がされません。
カレンダー表示をする場合は 健診内容の登録が必要となります。
取込時に「受診日」「受付時間」「受診コース」を設定してください。
④[表示]ボタンをクリックすると受診者データが一覧に表示されます。
エラー・不足項目を確認・修正する ¶
①取り込んだ情報を修正したい場合は、該当者にチェックを入れます。
②[編集]ボタンをクリックする事で「データ編集」画面が起動し、情報を編集するすることができます。
ポイント
受診者を複数選択して[編集]をクリックした場合、
データ編集画面では[健診内容登録の情報]タブの情報のみ修正が可能です。
③修正箇所を確認します。
④修正箇所を入力します。
⑤入力完了後、[編集]ボタンをクリックします。
⑥エラー表示が消えた事を確認します。
受診者・健診内容を登録する ¶
①エラーや不足項目の設定が完了しましたら、[登録]ボタンをクリックして、一覧に表示されている内容を保存します。
注意
登録が完了した受診者は、「新規/更新」欄に「完了」と表示されます。
「完了」になっている受診者は、チェックをONに設定できず、編集・登録できませんので、ご注意ください。

注意
CSVファイルの再取り込みについて、以下ご注意ください。
<上書きされる内容>
・受診者属性(カナ氏名、氏名、性別、生年月日)、住所、保険証記号番号等
<上書きされない内容>
・受診者ID
・健診内容(受診日、受診コース)
同じ受診日(受診コース)の健診内容を再取り込みした場合、「受診者一覧」画面に、
同一受診者の、同じ受診日(受診コース)の健診内容が2行表示されます。
受診者属性だけを上書きしたい場合は、受診日、受診コースを空欄にして再取り込みしてください。