健診内容を登録しよう

「受診者一覧」画面から受診者を検索して遷移してきた場合

基本情報の確認・修正とコース選択

①受診日と受付時間を入力します。

②必要に応じて当日メモ〜保険証記号番号を入力します。

③受診者メモを編集したい場合は、[受診メモ編集]ボタンをクリックします。
受診者メモが入力できる画面が表示されますので、そこから入力してください。

④入力したら[登録]ボタンをクリックしてください。
受診者メモが登録されます。


ポイント

住所・電話番号・受診者メモ・保険証記号番号を入力・修正した場合、 受診者マスタにも登録されます。

⑤コース名の右側にある[+]アイコンをクリックして受診コースを選択します。

⑥コース選択画面に表示されているコースリストの中から、受診するコースを選択します。

⑦[選択]ボタンをクリックしてください。
受診コースに追加されます。


ポイント

表示されるコースは、受診者の条件(性別・年齢)から受診可能なコースが表示されます。

ポイント

コース内容を確認するには、「コース項目を確認・変更するには?」を参照ください。

個人オプションの追加・受診項目の削除

①項目名の右側にある[+]アイコンをクリックします。

②個人オプションから受診項目を選択します。


③コースに設定されている受診項目をキャンセルしたい場合は、
基本項目のツリー構造からキャンセルしたい項目を選択します。

④[項目削除]ボタンをクリックします。


ポイント

セット項目の中の単項目を追加したり削除したりする場合は、[+]をクリックするとセット内容を表示することができます。
オプションの追加や検査受診項目の削除は、同じ操作で行ってください。

29-2

ポイント

[項目削除]から[削除解除]という文字に切り替わります。
これが検査項目を削除しているという意味になります。
もう一度クリックすることで項目削除が解除されます。
⑤個人オプションの追加や、受診項目の削除が終わったら、[決定]ボタンをクリックします。


健診内容を登録する

①[登録]ボタンをクリックします。


②[OK]ボタンをクリックすると、登録が完了します。

③[登録→結果入力]ボタンをクリックすると、対象の受診者を表示した状態で、結果入力画面が表示されます。


注意

健診内容を変更(コース変更・項目追加・項目削除等)した場合は、内容を正しく反映させるため、必ず[登録]ボタンをクリックしてください。

「健診内容登録」メニューから入力する場合

注意

受診者IDがわかっている場合のみ、本操作を行ってください。
受診者IDが不明な場合は、「受診者一覧」画面で受診者を検索後に健診内容を登録することをお勧めします。
①受診者IDを入力する。


②受診歴がない場合は受診者の基本情報が表示され、そのまま受診日を入力することができます。
※ 受診歴がある場合は、「登録済 健診内容一覧」が表示されます。


③新規登録の場合は[新規登録]ボタンをクリックしてください。

④登録済の健診内容を修正したい場合は、明細行をダブルクリックするか、[選択]ボタンをクリックしてください。


これ以降の操作については、「受診者検索画面」から検索した場合の操作内容と同じです。