画面レイアウトを追加・変更するには?

メニューバー「マスタ保守1」→「画面レイアウトマスタ」を選択してください。
結果入力画面で、特定の検査に関する項目のみを絞り込んで入力するために、画面表示項目のパターンを設定します。

画面レイアウトを追加する

①画面№を入力します。
画面№は半角数字4桁までの任意のコードで登録することができます。

②画面区分、名称、表示名称を入力します。

③登録します。
[登録]ボタンをクリックして入力した内容を保存します。


画面レイアウトを変更する

①画面レイアウト一覧から画面レイアウトを選択します。

②画面名称を変更します。

③登録します。
[登録]ボタンをクリックして入力した内容を保存します。


表示したい項目を設定する

①画面レイアウト一覧から画面レイアウトを選択します。

②項目情報右側の項目一覧にある[+]アイコンをクリックします。


※項目を追加する場合

③表示したい位置で[行挿入]ボタンをクリックします。
選択した項目の上に1行追加されます。


※項目を削除する場合

④削除したい項目を選択して[行削除]ボタンをクリックします。


※項目の表示順を変更する場合

⑤変更したい項目の右側の三本線部分をクリックして移動したい位置までドラッグします。


⑥登録します。
[登録]ボタンをクリックして入力した内容を保存します。

⑦登録した画面レイアウトを使用して、結果を入力します。
「受診者別結果入力」画面の左上、画面の検索欄をクリックし、一覧から表示させたい画面レイアウトを選択します。