コースを追加・変更するには?¶
メニューバー「マスタ保守1」→「受診コース登録」を選択してください。
受診コースの新規登録や、登録している内容の変更を行うことができます。
目次
コースを変更する¶
①コース一覧からコースコードを選択する場合
登録されているコース名称が一覧に表示されているので、その中から変更したいコースを選択してください。
登録されているコース名称が一覧に表示されているので、その中から変更したいコースを選択してください。
②コース名称を検索して選択する場合
検索したいコース名称を入力します。
入力した文字が含まれるコースが絞り込まれて表示されます。
表示されたコース一覧から対象のコースを選択します。
検索したいコース名称を入力します。
入力した文字が含まれるコースが絞り込まれて表示されます。
表示されたコース一覧から対象のコースを選択します。
③コースを選択したら「コース情報を登録する」へ
コース情報を複写して追加する¶
①複写したいコースを選択します。
選択する方法は、「コースを変更する」と同じです。
選択する方法は、「コースを変更する」と同じです。
②[複写]ボタンをクリックします。
③新しいコースコードを入力します。
④コースコードを入力したら「コース情報を登録する」へ
コース情報を登録する¶
①コース情報を入力します。
名称、表示名称を入力してください。
名称、表示名称を入力してください。
ポイント
画面レイアウトの詳細は「画面レイアウトを追加・変更するには?」を参照してください。
②コース条件を入力します。
コース年齢、判定年齢、性別を入力してください。
コース年齢、判定年齢、性別を入力してください。
③登録します。
[登録]ボタンをクリックして入力した内容を保存します。
[登録]ボタンをクリックして入力した内容を保存します。
ポイント
年齢範囲を設定することができます。
また複数設定することができます。
複数設定する場合は、一番最後の年齢設定の表の末尾でEnterキーを押下します。
入力行が追加されますので、そこに追加したい年齢を入力してください。

コース項目を設定する¶
①項目選択画面を表示します。
コース情報右側の項目一覧にある[+]アイコンをクリックします。
クリックすると、コースに設定したい項目コードを設定する画面が表示されます。
コース情報右側の項目一覧にある[+]アイコンをクリックします。
クリックすると、コースに設定したい項目コードを設定する画面が表示されます。
②コースに含めたい項目コードを選択します。
③[ > ]ボタンをクリックしてコース項目を追加します。
※セット項目に設定されているセット内容を参照したい場合
①項目一覧からセット項目の明細行をクリックします。
②設定されているセット内容が表示されます。
※表示されている項目コードを絞り込みたい場合
①絞り込みたい条件を入力します。
②条件に一致した項目コードのみ絞り込んで表示されます。
コース項目を削除する¶
①コースから削除したい項目コードを選択します。
②[ < ]ボタンをクリックしてコース項目から削除します。
選択されていた項目コード(画面例では食事経過時間区分)が削除されます。
選択されていた項目コード(画面例では食事経過時間区分)が削除されます。
CARNAS内に設定されている健診コース¶
※1:腹囲なし
※2:non-HDコレステロールなし
※3:HbA1cなし
※4:ヘマトクリット値、白血球なし
※5:心電図なし
※6:業務歴なし